【車のサブスク比較表】
(スマホは右にスライドしてください。)
サービス名 | KINTO | Honda マンスリーオーナー | SOMPOで乗ーる | 定額カルモくん | ClickMobi | NOREL |
運営会社 | トヨタ自動車 | 本田技研工業株式会社 | DeNA SOMPO Carlife | ナイル株式会社 | NISSAN | 株式会社IDOM |
車の種類 | トヨタ・レクサス | ホンダ | 国産車・輸入車 | 国産車 | 日産車 | 国産車・輸入車 |
頭金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円~323,800円 | 0円 |
車両代金 | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み |
自動車税 | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み |
自賠責保険 | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み |
任意保険 | 利用料に込み | 利用料に込み | 別途契約 | 別途契約 | 別途契約 | 別途契約 |
日常のメンテナンス (車検など) |
利用料に込み | 利用料に込み | 利用料に込み (タイヤ交換は別途契約) |
別途契約 | 利用料に込み | 利用料に込み |
中途解約金 | 更新月は無料 | 💮 なし |
解約は原則不可 | 解約は原則不可 | 解約は原則不可 | 💮 なし |
距離制限 | 💮 なし |
あり (1,000キロ/月) |
あり (1,000キロ/月) |
あり (1,500キロ/月) |
あり (千キロor5千キロ月) |
あり (2,000キロ/月) |
プラン | 3年・5年・7年 | 💮 1ヶ月〜 |
3年・5年・7年 | 最短1年〜最長11年 | 3年・5年・7年 | 💮 最短3ヶ月〜 (1ヶ月単位で更新可) |
この記事では大手自動車メーカーやカーリース会社、新興ベンチャーが提供する「車のサブスクリプション」サービスを比較していきます。
それぞれのサービスの特徴や優位点をお伝えしていくので、ご自分のスタイルに合ったサービスを見つけられるはずです!
だから、この記事を読めば、「車のサブスク」と呼ばれるサービスの中で自分にピッタリのサービスが見つかりますよ♪
目次
車のサブスクの選び方
そもそも、車のサブスクを選ぶにあたって知っておいてほしいことは、自動車メーカーが運営するメーカー系サービスと保険会社やリース会社が運営する非メーカー系サービスあるということです。
メーカー系が運営する車のサブスクのなかで1番目立っているのはトヨタのKINTOだと思います。
KINTOは、トヨタとレクサスの2つのラインナップに毎月一定金額の支払いで乗れるのでジワジワ広まっているんです。
非メーカー系は、新興ベンチャーやカーリース会社が運営する車のサブスクです。
SOMPOで乗〜るは、保険会社のSOMPOホールディングスとスマホゲームや横浜DeNAベイスターズで有名なDeNAが共同で作ったベンチャーが運営しています。
メーカー系サブスクリプションが個人的にオススメ
個人的にはメーカーが運営する車のサブスクがおすすめです。理由は、メーカー直だから余計な中間フィーが発生せず、ユーザーの負担が減ると思うから。
ただ、メーカー運営のサービスには、乗りたい車がない場合もあります。もし、「ビジネス用途の車やイケてる輸入車に乗りたい」なら、非メーカー系がおすすめです♪
車のサブスクを徹底比較!おすすめ順に発表
それでは、比較した内容をもとに「車のサブスク」おすすめランキングをお伝えしていきます!
【KINTO】トヨタもレクサスも乗れる!
サービス名 | KINTO |
運営会社 | トヨタ自動車 |
対応している車種 | トヨタ車16種類 レクサス車7種類 |
主なラインナップ | アクア、カローラスポーツ、ヤリス、ヤリスクロス、C-HR、 ハリアー、シエンタ、ヴォクシー、プリウス、クラウン、 UX、NX、 RX、RC、LX、LSなど |
定期的に発生する車検の手続きや突発的な事故が起こった時の手続きも全てKINTOが管理してくれます。
また、中途解約が可能です。車のサブスクと比較されるカーリースは基本的に中途解約ができないサービスがほとんどなので、とても柔軟性があります。
ただ、解約金は解約する時期によって高い可能性もあるので少しだけ評価を下げました。
しかしながら、やはりトヨタが運営する車のサブスク【KINTO】は優秀です!総合評価はトップの4.5をつけました!
- 税金や任意保険、日々のメンテナンスまで含まれた料金設定
- 中途解約が可能(中途解約できないサービスが実は多い)
- 突発的な事故もKINTOが対応してくれる
【SOMPOで乗ーる】輸入車に乗れる!
SOMPOで乗ーるは、保険会社大手のSOMPOホールディングスとDeNAが出資して作った会社です。
もともと、DeNAが運営する高級車を個人間でシェアする「Anyca(エニカ)」というサービスが流行っていました。
個人間の取引のトラブルを予防するとの目的や、今後の車の持ち方がサブスクモデルに変わると予想して合弁会社が作られたんです。
そのため、SOMPOで乗ーるでは国産車から輸入車まで幅広いカーラインナップがあり、その車をAnycaでシェアして副収入を上げることができます♪
新しい車の持ち方を提案するところがSOMPOで乗ーるを高評価できたポイントです。
- DeNAのAnycaで副収入が得られる
- 国産車・輸入車の幅広いラインナップが魅力
- 解約は原則できない
【Hondaウィークリーオーナー】ホンダのサブスク
ぶっちゃけて言うと、「車のサブスク」という言葉のイメージとピッタリとハマるのがホンダのウィークリーオーナーだと思います。
その理由は、1ヶ月単位でホンダ車を利用できて解約金が一切ないからです!
1番におすすめしても良いほどのサービスなのですが、ちょっとお高いのがマイナスポイントでした。
例えば、ホンダのべストセラーSUVであるヴェゼルが1ヶ月6万円以上します。KINTOならトヨタの高級SUVのハリアーが乗れちゃう金額です。
1ヶ月単位で借りたい人にとってはもちろんおすすめできますが、他サービスと比較すると利便性ゆえに金額面を許容できるかどうかですね。
- 1ヶ月単位から利用できる
- 解約金が一切発生しない(→「車のサブスク」の代名詞となるサービスかも)
- 柔軟性が高いが金額面は少し高め
【定額カルモくん】
レクサスの取り扱いがないのは残念ですが、国産メーカー8社の車に乗れます!
メーカー系の車のサブスクではまず無理です。「国産のあの車に乗りたい!」と思うなら、定額カルモくんは持ってこいのサービスです。契約プランが最長11年なのも人気を集めています。
1ヶ月の走行距離が少し緩めの1,500キロに設定されている点も評価できました。また、全車種乗り放題オプションが月額500円で使えるので、距離を気にせず乗ることも可能です。
ただし、任意保険や日々のメンテナンスは別途契約が必要になります。それらを含めると、思ったよりも費用が高くなる可能性があるサービスです。
- 国産メーカー8社の車種に対応している
- 契約プランが最短1年から最長11年と幅広い
- 任意保険や日々のメンテナンスは別途契約が必要
【NOREL】車買取ガリバーのサブスク
NORELは、90日間の最低利用期間から始められる車のサブスクリプションサービスで、3ヶ月以降はいつでも解約できます♪
解約金がかからないので、サブスクとしては理想的です!それに、90日以降は車を自由に乗り換えていくこともできます!かなり贅沢ですね!!
国産車はもちろん、高級車であるレクサスや輸入車までラインナップが幅広いです。
ただし、利用料金がほかのサービスと比較すると高めです。月額利用料金が最低59,800円となっています。
法人契約もできるので、「節税対策として利用したい」ならおすすめですね!
- 3ヶ月以降はいつでも解約できる
- 車を自由に乗り換えてられる
- 月額利用料金が最低59,800円
【ClickMobi】日産のサブスク
日産の「車のサブスク」サービスが「ClickMobi(クリックモビ)」です。
「ClickMobi」は、自宅にいながら契約から納車まで完結できるのが売りになっています。「クリックするだけでモビリティに乗れる」というコンセプトから「クリックモビ」という名前が付きました。
とは言え、「ClickMobi」の中身は日産のグループ会社である株式会社日産フィナンシャルサービスが運営するカーリース事業です。
同じメーカー系が運営する車のサブスクのなかでも、トヨタのKINTOやホンダのマンスリーオーナーとは大きく違います。
KINTO・マンスリーオーナーとの最大の違いは、任意保険が利用料に含まれていなかったり中途解約は原則不可であったりと柔軟性が低めなところです。
ただし、ノートやキックスといった「人気の日産車に乗りたい」なら、ClickMobiも選択肢の一つになると思います。
- 自宅にいながら契約から納車まで完結できる
- 任意保険が利用料に含まれていない
- 中途解約が原則不可
車のサブスクリプションおすすめサービスまとめ
この記事で、車のサブスクリプションサービスのおすすめランキングを発表してきました♪
それぞれのサービスは、力を入れている部分が違うので必ずしも当ランキングがあてはまらないかもしれません。
- 解約が可能なトヨタのKINTO
- 車のラインナップが最強なSOMPOで乗ーる
- 1ヶ月単位から利用可能なホンダのマンスリーオーナー
ただ、「車のサブスク」の理想型として一定期間だけ使って、やめたくなったらすぐにやめられるのがベストです!
つまり、解約が可能なトヨタのKINTOが柔軟性もあって価格的にも満足できると思います。
長期で乗ることが事前にわかっているなら、車のラインナップが最強なSOMPOで乗ーるも熱いです。
ちょっと高めでも「1ヶ月単位で使ったり使わなかったりがしたい」が理想ならホンダのマンスリーオーナーがピッタリです。
上記にあてはまるなら、自然と利用するサービスが決まってくると思います。
もし「迷っている」なら、おすすめはトヨタのKINTOです♪
無料の会員登録をすると気になる車種を保存できます。いくつか候補を出してみて、満足いくカーライフを送ってくださいね!
最後に…個人的に車のサブスクリプションはぜひ上手に活用してほしいと考えています。
なぜかと言うと、世界のさまざまな場所で滞在するライフスタイルに憧れがある僕は、車や家を「保有する」という考え方がありません。
車ならレンタカー、家なら賃貸が理想に合っていると考えているわけです。
なので、日本にいても車が必要になれば親や友人に借りたり、レンタカーを利用したりしていました。
ただ、2010年代後半から車を使いたい期間だけ契約して利用できる「車のサブスク」サービスが広まり出しましたよね。
今までの「車を持つ」スタイルだとどうしても都心に住む方がいいと考えてきました。
ですが、「車のサブスクリプション」があれば、郊外でも気軽に住むことが可能になってきます。
日本で「車のサブスクがさらに広まってくれたらいいな」と思っているので、もし知りたいことや気になることがあれば調べます。ぜひリクエストいただければ幸いです。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
「車のサブスク」のサービス自体についてはコチラの記事で詳しく解説しています。「車のサブスクとカーリースの違い」や「車のサブスクがおすすめの人・おすすめできない人」についてよくわかるので、ぜひ参考になさってくださいね♪